シンガポールの月餅はすごいことになっていた。
- 2014/09/08
- 23:57
昨日は中秋の名月。
西日本では満月がよく見えたようですが、東の方は曇っているところが多く、ちょっと残念でしたね。
仕方ないので我が家は団子だけ買って気分だけお月見です♪
そうそう、そのお月見でシンガポールの「中秋節」を思い出したので、今日はシンガポールの、
大変盛り上がる「月餅」!
のお話しです。
シンガポールは中華系の人種が70%。ですから中国関係のお祭りや行事はひじょーに盛り上がります。
「中秋節」を調べてみると、中国では旧正月の次に大きく祝う祝日で、今年は9月6日~8日まで三連休。シンガポールでは祝日ではないのですが、こんなに盛大に祝う日なんですね。
こんな時期になると、シンガポールのデパートや商店街では、そこかしこに月餅が売られます。
「中秋節」には、お世話になったあの人に、月餅を贈り合う習慣があるらしく、月餅が山となって売られるのです。
そんな時期、ワタシも友人と街へ繰り出しました。目的は月餅です。近所にこの時期は月餅だ、月餅がうまいという話しをさんざん聞いたため、これは行かねばならぬ!と繁華街オーチャードロードへ。
街ではもう、売ってる売ってる、月餅の山です。
見た目にも重たい、ずっしりとした月餅には黄身の塩漬けが入ってるのですが、その黄身が1個入り、2個入り、4個入りとeggの表示増えるたびに月餅の値段がぐんと跳ね上がり、ひえーっと思いつつ、お店を回りました。
友人とあれこれ見ていましたが、egg4個は手が出なかったので、間をとってegg2個入りのを購入。
夜、月を見ながら食べようと、とても楽しみにテーブルの上に置いておきました♪
が、しかーし!
そこで事件は起きるのです。
月も出て、るんるんと月餅を置いたテーブルに向かうと……
ゆだんしてましたよ。
そこには、テーブルの上の月餅には…
アリがアリがああああ!!!!!!
それはもう、うじゃーーーーーっとたかってました。
もうショックでショックで。
あまりにその数が多すぎて気持ち悪かったため、結局、その月餅食べませんでした。
もう泣く泣く捨てましたよ。
みなさん南国のテーブルの上はお気をつけくださいね。
なんとなく、そんな出来事を思い出す、中秋の名月です(笑)
と、そんなことを書きながらいろいろ探してたら、いいサイトがありました!
これですよ、これがシンガポールの月餅商戦!
地球の歩き方
「8月9月にシンガポールにくるなら外せない月餅」
http://m.tokuhain.arukikata.co.jp/singapore/2014/08/post_298.html
なんと、以前はなかったチョコレート入りの月餅とか、
グリーンティーANDクランベリーとか、

ピンクのライチマティーニとか!!!

こんなにオシャレになっちゃって。
もう、とても月餅には見えませんね(笑)
でも美味しそうじゃありませんか?
なんと10万円の高級セット

燕の巣の入ったカスタード餡、黒トリュフ入りの蓮の実餡、高麗人参エキス入りなど、高級食材を使ったものも⁈
おそるべし、月餅商戦です。
9日はスーパームーン、中秋の名月を見逃したあなたも、月餅を買ってリベンジしてみてはいかがでしょう?
リベンジしたほうがいいのはワタシだって?
失礼しました♪
なんちゃってシンガポーリアン、てらっちでした~
西日本では満月がよく見えたようですが、東の方は曇っているところが多く、ちょっと残念でしたね。
仕方ないので我が家は団子だけ買って気分だけお月見です♪
そうそう、そのお月見でシンガポールの「中秋節」を思い出したので、今日はシンガポールの、
大変盛り上がる「月餅」!
のお話しです。
シンガポールは中華系の人種が70%。ですから中国関係のお祭りや行事はひじょーに盛り上がります。
「中秋節」を調べてみると、中国では旧正月の次に大きく祝う祝日で、今年は9月6日~8日まで三連休。シンガポールでは祝日ではないのですが、こんなに盛大に祝う日なんですね。
こんな時期になると、シンガポールのデパートや商店街では、そこかしこに月餅が売られます。
「中秋節」には、お世話になったあの人に、月餅を贈り合う習慣があるらしく、月餅が山となって売られるのです。
そんな時期、ワタシも友人と街へ繰り出しました。目的は月餅です。近所にこの時期は月餅だ、月餅がうまいという話しをさんざん聞いたため、これは行かねばならぬ!と繁華街オーチャードロードへ。
街ではもう、売ってる売ってる、月餅の山です。
見た目にも重たい、ずっしりとした月餅には黄身の塩漬けが入ってるのですが、その黄身が1個入り、2個入り、4個入りとeggの表示増えるたびに月餅の値段がぐんと跳ね上がり、ひえーっと思いつつ、お店を回りました。
友人とあれこれ見ていましたが、egg4個は手が出なかったので、間をとってegg2個入りのを購入。
夜、月を見ながら食べようと、とても楽しみにテーブルの上に置いておきました♪
が、しかーし!
そこで事件は起きるのです。
月も出て、るんるんと月餅を置いたテーブルに向かうと……
ゆだんしてましたよ。
そこには、テーブルの上の月餅には…
アリがアリがああああ!!!!!!
それはもう、うじゃーーーーーっとたかってました。
もうショックでショックで。
あまりにその数が多すぎて気持ち悪かったため、結局、その月餅食べませんでした。
もう泣く泣く捨てましたよ。
みなさん南国のテーブルの上はお気をつけくださいね。
なんとなく、そんな出来事を思い出す、中秋の名月です(笑)
と、そんなことを書きながらいろいろ探してたら、いいサイトがありました!
これですよ、これがシンガポールの月餅商戦!
地球の歩き方
「8月9月にシンガポールにくるなら外せない月餅」
http://m.tokuhain.arukikata.co.jp/singapore/2014/08/post_298.html
なんと、以前はなかったチョコレート入りの月餅とか、
グリーンティーANDクランベリーとか、

ピンクのライチマティーニとか!!!

こんなにオシャレになっちゃって。
もう、とても月餅には見えませんね(笑)
でも美味しそうじゃありませんか?
なんと10万円の高級セット

燕の巣の入ったカスタード餡、黒トリュフ入りの蓮の実餡、高麗人参エキス入りなど、高級食材を使ったものも⁈
おそるべし、月餅商戦です。
9日はスーパームーン、中秋の名月を見逃したあなたも、月餅を買ってリベンジしてみてはいかがでしょう?
リベンジしたほうがいいのはワタシだって?
失礼しました♪
なんちゃってシンガポーリアン、てらっちでした~