タバタ式プロトコルを試してみた。
- 2014/10/18
- 09:15
最近になって『タバタプロトコル』『タバタ式トレーニング』なるメソッドを教えていただきました。
超効率的なトレーニングで短時間で鍛えられると今、海外で話題になり、逆輸入で日本に入ってきているようです。
トレーニングの内容はけっこう単純。
20秒の運動+10秒のインターバルの組み合わせで8セット、たった4分のメソッドです。
それも毎日では多いらしく、週3回!
運動は腕立てや腹筋、スクワットなどなんでもOK。
うーん、これくらいなら、私もできそうです。
短時間なら、時間がないときでもできますしね。最近帰宅後、少し運動しているのですが、家族の時間にもよるので、短時間のメソッドは助かります。
下のURLは、タバタ研究室によるタバタプロトコルの研究参加者募集のサイト。もう5月で終わってしまいましたが、いやー面白そう!
どんな結果がでたのか楽しみです。
http://www.ritsumei.ac.jp/rs/category/tokushu/140507/
ちなみに、タバタ式を知るまでやっていたトレーニングは前にも書きましたが、
「Nike Training Club」
Nike Training Club
こちらは1つのワークが大体30分。(15分、45分のものもあり)
はじめと終わりに、ウォーミングアップ、クールダウンが5分ずつあり、あとは大体30秒の腕立て、腹筋、ランなどの合間に10秒のインターバル。(たまに30秒~1分の天国のような休憩♡)
動画で美しい肢体のお姉さまがたがワークのお手本を見せてくれ、「がんばって!」の声の元、あと10秒、5秒と思い、ワークをやりきります。
でもおおよそは、タバタ式に似ていませんか?
20秒のワークが30秒になり、どちらも10秒のインターバルがある。
でもタバタ式のいうように4分で十分というならそれでいいかも。
と、ちょっと心惹かれております。
ただ、最近このナイキアプリが気に入っていて、M気質が出てきたのか、30分クリアすることにも快感を覚えております。
とりあえず毎日の目標に運動を掲げてみたので、両方を使いながら試してみたいと思います♪
あ、毎日じゃ多いのか。
うーん。
ま、いっか(笑)
運動嫌いが珍しく運動を始めたので、温かい目で見てやってください。
少し涼しくなり、運動するのも気持ちのいい季節ですよね。
運動の秋ってことで!
てらっちでした♪
超効率的なトレーニングで短時間で鍛えられると今、海外で話題になり、逆輸入で日本に入ってきているようです。
トレーニングの内容はけっこう単純。
20秒の運動+10秒のインターバルの組み合わせで8セット、たった4分のメソッドです。
それも毎日では多いらしく、週3回!
運動は腕立てや腹筋、スクワットなどなんでもOK。
うーん、これくらいなら、私もできそうです。
短時間なら、時間がないときでもできますしね。最近帰宅後、少し運動しているのですが、家族の時間にもよるので、短時間のメソッドは助かります。
下のURLは、タバタ研究室によるタバタプロトコルの研究参加者募集のサイト。もう5月で終わってしまいましたが、いやー面白そう!
どんな結果がでたのか楽しみです。
http://www.ritsumei.ac.jp/rs/category/tokushu/140507/
ちなみに、タバタ式を知るまでやっていたトレーニングは前にも書きましたが、
「Nike Training Club」
Nike Training Club
こちらは1つのワークが大体30分。(15分、45分のものもあり)
はじめと終わりに、ウォーミングアップ、クールダウンが5分ずつあり、あとは大体30秒の腕立て、腹筋、ランなどの合間に10秒のインターバル。(たまに30秒~1分の天国のような休憩♡)
動画で美しい肢体のお姉さまがたがワークのお手本を見せてくれ、「がんばって!」の声の元、あと10秒、5秒と思い、ワークをやりきります。
でもおおよそは、タバタ式に似ていませんか?
20秒のワークが30秒になり、どちらも10秒のインターバルがある。
でもタバタ式のいうように4分で十分というならそれでいいかも。
と、ちょっと心惹かれております。
ただ、最近このナイキアプリが気に入っていて、M気質が出てきたのか、30分クリアすることにも快感を覚えております。
とりあえず毎日の目標に運動を掲げてみたので、両方を使いながら試してみたいと思います♪
あ、毎日じゃ多いのか。
うーん。
ま、いっか(笑)
運動嫌いが珍しく運動を始めたので、温かい目で見てやってください。
少し涼しくなり、運動するのも気持ちのいい季節ですよね。
運動の秋ってことで!
てらっちでした♪