ゆず湯
- 2014/12/22
- 23:30

今日は冬至。
言わずと知れた、夜が一番長ーい日。
秋のめでたい収穫も終わったこの時期に、クリスマスや正月がなぜイベントとして根付いたかというと、この冬至に近いからだと聞いたことがあります。
これから日が一日、一日と長くなっていくという、新しい未来を予感させる日。
まだまだ寒くて、凍えそうだけど、太陽が少しずつ少しずつ、昨日よりも長く顔を出してくれる、というのは、昔の人たちにはどれだけ希望だったことか。
春は必ずやってくる。
かぼちゃ、食べましたか?
ゆず湯、入りましたか?
日本人はそうやって、節目節目を意識することで、次へと、明日へとつなげていきました。
私はとりあえず、来年の目標を設定中です。
大きな目標はあるのですが、それを細かく砕いて、一月、一週間、一日レベルまで落とし込みます。
細かくすると、本当に小さな一歩。
ページ数だと、数ページだけど、その積み重ね。
でもずぼらな私には、その積み重ねがなかなかできないのです。
今年はアプリの力も借りて、ちょっとチャレンジしてみようと思います。
試行錯誤、PDCAをひたすら回しながら。
あまり進んでいないようだけど、振り返ると、お、意外とこんなところまできている、それが理想です。
もう今年もあと少し。
みなさんは、来年の目標、立てましたか?
ゆず湯に入って、未来を考えてみてくださいね。
てらっちでした♪