初モノ!今年も新茶をゲットしました!
- 2015/05/03
- 22:54
静岡は新茶のシーズン!

こんにちは、てらっちです。
静岡のGWの風物詩、新茶販売のシーズンとなりました。
5月2日が八十八夜。
立春から数えて八十八夜目ということで、淡い緑の新芽もすくすくと伸び、刈り入れが始まっています。
初めの新芽は手で摘みますので人手がいります。
GWになると、多くの茶農家では家族全員が茶摘みに駆り出されるため、休みなしなんですよ。子どももよく手伝っています^^
静岡大学などでは、期間限定の「茶バイト」というのがあり、摘んだばかりの重たい茶の袋を運ぶ仕事があったりします。
お茶の販売開始!
あちこちで、新茶の販売もはじまり、お茶の詰め放題も行われます。あちこちでお茶屋さんによるイベントが行われ、町が活気にあふれます。
で、いつも行くのがこちら。
きみくらさん。

茶菓きみくら
昨年健康茶ブームになった深蒸し茶の「掛川茶」を取り扱っています。
ちなみにこの掛川は、ガン死亡率が全国で一番低い、ということでNHKの「ためしてガッテン」で、この深蒸し茶がいいのでは?と取り上げられ、話題になったんですよ。
そんなお茶を地方のお世話になった方へ幾つか注文した後、詰め放題に挑みます!

自分で詰めた後は、お店の方が、ぎゅっとはみ出るほど入れてくれますよ♪
このお茶が、1000円で200gほどですが、この日のためのブレンドで、グラムに対してこの金額よりかなりいいお茶を使っているそうです。
そんなわけで、家族3人で行って、3つゲットしてきました♪

新茶とお茶菓子♪
そして夜、新茶とかしわもちで本日のデザートと相成りました♪

今日もいい一日でした!
ステキな一日に感謝。
てらっちでした♪