3Qの振り返り
- 2013/08/31
- 23:12
3Qの振り返り
もう一年の4分の3が終わってしまうのですね。
早いものです。
早いものです。
で、前回立てた3Qの目標と、結果です。
≪3Q目標≫
1.本を3章まで書き上げる(そのためネットサーフィンをするときアラームを掛ける、一日3枚を持続する)
→3章まであと少し!子どもの進路の件で途中頓挫しましたが、殆ど1日3枚は書けています。
ただ、ネットサーフィンを始めるとやはりとめどなくやってしまいます。書き込みにも時間が掛かる人なので、極力少なくはしています。
2.新しいトライブに参加する
→いろいろあって、現在ひかえることになりました。目標をあっさり変えるワタシ。
→いろいろあって、現在ひかえることになりました。目標をあっさり変えるワタシ。
3.英語はこのまま続けていく。
→これは継続中。少しずつですが、耳で聞き取れるようになりました。新しく、NHKの語学アプリでラジオ講座を購入して通勤時に聞いています。
→これは継続中。少しずつですが、耳で聞き取れるようになりました。新しく、NHKの語学アプリでラジオ講座を購入して通勤時に聞いています。
4.運動を始める。ウォーキングを休みの日だけ始めました。少しずつやっていきます
→会社の帰りが早い時、少しずつ歩くようになりました。朝より会社帰りの方が続けられるようです。
5.家事をしながらオーディオブックを聞く。がんばれ、bluetooth!
→食事の支度の時は頭の中がフル回転で聞いていられないので、皿を洗いながら聞いています。
≪4Q目標≫
1.小説。年末までに小説を一通り書き上げる
4Qではテレビを見てぼーっとしている時間を減らし、時間のやりくりより、一日2000文字を目指します。(本当は3000文字と言いたいが、現状ではちとつらい)
2.トライブ参加。
来年後半の以降の参加予定に変更。
今年度いっぱいは子どもの大学進学に専念します。
来年後半の以降の参加予定に変更。
今年度いっぱいは子どもの大学進学に専念します。
3.英語。
現状維持。単語調べを習慣化。英文も読むようにする
現状維持。単語調べを習慣化。英文も読むようにする
4.運動。
歩くから、走るへ徐々にレベルアップしていく。
仕事の帰りにウォーキングが習慣化するか検討しながらDoしていく。
歩くから、走るへ徐々にレベルアップしていく。
仕事の帰りにウォーキングが習慣化するか検討しながらDoしていく。
(5番の項目変更)
5.人生戦略を練る。
小説以外、来年以降の戦略を練る。
子どもが来年高校卒業を迎えるにあたり、現在の生活を考え直す。現在の仕事以外で稼ぐ。自分にとってできることは?週末起業?
5.人生戦略を練る。
小説以外、来年以降の戦略を練る。
子どもが来年高校卒業を迎えるにあたり、現在の生活を考え直す。現在の仕事以外で稼ぐ。自分にとってできることは?週末起業?
≪まとめ≫
この3Qは、本当にさまざまなことを考えた3か月でした。
小説を書く意義。自分の書いている小説が古代の朝鮮半島から日本をめぐる話のため、アジアの混沌とした現状で、この小説はどのように受け止められるのだろうかと深く考えました。
小説を書く意義。自分の書いている小説が古代の朝鮮半島から日本をめぐる話のため、アジアの混沌とした現状で、この小説はどのように受け止められるのだろうかと深く考えました。
アジアの中で自分が何かできるのだろうか。
エンターテイメントの小説なのだからそこまで考えることはないのだろうか。
ただ、今のワタシとしては一触即発の状態に非常に心を痛めており、アジアの平和を祈るばかりです。
中国の奥さんを持つ友だち。
韓国の彼氏を持ついとこ。
他人事ではありません。
自分ではどうにもできないことは、考えない、と勝間塾長の言葉がありましたが、心の片隅にその言葉をおきながらも、自分の小説はそれに関わるため、自分の立場を深く考えました。
ただ、私のその真っ暗にうずまく心に道筋を切り開いたのはあらゆる立場の人の本でした。
本は何よりも勝る、と実感しました。
本は何よりも勝る、と実感しました。
今後は、アジアのことをもっと勉強しながら平和を祈りたい、と自分の立場を確認するに至りました。
家庭でも、自分のあり方を考え直す時期でした。
この半年で、目標としている小説を書きながら、本当に自分が望む場所にいたい。そのための準備をしていこうと思っています。
しかし、こう書きながらも実はまったく自信がないのです。
半年後、どうなるかわかりません。
結局自信をなくし、現状のままかもしれません。
望む場所に行ったとしても、かなり辛いものかもしれません。
結局自信をなくし、現状のままかもしれません。
望む場所に行ったとしても、かなり辛いものかもしれません。
自分を変えることができるのは自分だけ
『史上最強の人生戦略マニュアル』(フィリップ・マグロー著・勝間和代訳)を読みながら、泣きながらうなずきました。(人生に行き詰っている人、人生を変えたい人、昔のトラウマから逃げられない人、お勧めします。)
はたして来年、その一歩が踏み出せますかどうか。
4Qではひとつずつ宿題をこなしていきながら、もがきながら、前進していきたいと思います。
4Qではひとつずつ宿題をこなしていきながら、もがきながら、前進していきたいと思います。