電子レンジが壊れた!ので各種検討中♪
- 2013/05/10
- 23:55
いやあ、驚きました。
レンジで夕飯の調理をしていたところ、
ががががが、ぶん!
と、どう考えても普通じゃない音がしたと思ったら……壊れました、電子レンジ^^;
ご臨終です(つω≦ )ウウッ…
レンジの後ろを見たら99年製だったから、もう14年にもなるのね。よく働いてくれました。
で、早速ヤマダ電機へ行き、軽く説明してもらってきましたので、以下覚え書きです。
TOSHIBA『石窯ドーム』
お菓子やパンを作る人にはオススメ。
内部がドーム状になっており、熱体流が良いとのこと。オーブン機能がいいんですね。ヤマダ兄さんはこの機種を力強く勧めてくれましたが、パン焼かないからな。でも見いやあ、驚きました。
レンジで鶏肉を調理していたところ、
ががががが、ぶん!
とどう考えても普通じゃない音がしたと思ったらーーー壊れました^^;
ご臨終です(つω≦ )ウウッ…
99年製だったから、もう14年にもなるのね。よく働いてくれました。
で、早速ヤマダ電機へ行き、軽く説明してもらってきましたので、以下覚え書きです。
TOSHIBA『石窯ドーム』
お菓子やパンを作る人にはオススメ。
内部がドーム状になっており、熱対流がよい機種です。オーブン機能がいいんですね。
これは普段はやらないのですが、お菓子やパンを作りたくなりますね。
SHARP『ヘルシオ』
スチーム機能を重視するならこれ(byヤマダ兄さん)
健康志向を全面に打ち出し、”水で焼く”ウォーターヒート技術で、余分な脂を落とし、塩分を落とし、ビタミンCをまもる、等々、健康を気にする人には魅力的な機能が。
驚いたのは、お店でヘルシオを開けたらゆで卵のレプリカが入ってまして、どうやらレンジでゆで卵ができるようです。普通なら、大爆発ですもんね。
他にも缶詰めや、カレーなどのレトルトもそのままで調理ができるというのは驚きました!
ちなみに新機種では「タニタ食堂」とコラボしたメニューが入ってます。
Panasonic『ビストロ』
トータルで点数がいいのがPanasonicさん。(やっぱりヤマダ兄さん調べ)
値段の高い機種になると、洗濯機や冷蔵庫などにもついている「エコナビ」がついていて、ムダな電力をカット。
さらにスマホで検索したメニューと連動して簡単調理ができるようです。
すごい!
HITACHI『ヘルシーシェフ』
ヤマダのオンラインアンケートで上位になってました。ま、ちょっとアンケート範囲は狭いですが。
HITACHI独自の油を使わず炒めものができる、ヘルシー焼き蒸し調理が看板。
タッチパネルが使いやすそうかな?
グッドデザイン賞もとってます。
変わったところでは、値段の高い機種に、ベーカリー機能がついているのがあり、なんと「ねる、発酵、焼く」まで全部やってくれるとか!
レンジの中にはパン専用の特別な容器が入っており、どうやってパンを練って焼くのか興味が湧きます。
レンジなのに!
以上、お店で今日見聞きしてきた情報です。
知らないうちにいろいろ進化しており、だいたいヘルシーだの、メニューがいっぱい入ってるだの、エコだのうたってます。
二段重ねで「煮る」「焼く」をいっぺんにできるとか。
でもねえ、メニューがいっぱいあってもきっと使いこなせないから、私はシンプルな機能、シンプルなボタンで、
『レンジ、オーブン、蒸し料理』
くらいでいいんだけどな。
またお店でボタンをいじったりして使い勝手を検討してきます!
楽しいよね、こういうの。
レンジ君、今までご苦労様でした!