天パー歴30年ヾ(❀╹◡╹)ノ゙♪
- 2013/04/25
- 00:36
天パーである。
天パー歴30年である。
長いことコンプレックスであり、私のアイデンティティでもあるが、ほんとに手のかかるやつと長いこと付き合ってきたもんである。
過去の写真を見ると、なんと小学校3年くらいまでは、ツヤツヤのまっすぐな髪だったのだ!
しかし小5にはひどいあだ名がつけられてたのだから、その2年のうちに髪質が変わったようである。
小学生のあだ名というのはひどいもんでね。
「水爆あたま」
一体水爆なんて単語、どこで覚えてくるんだか。
ちょっと髪を抑えようと横をピンで止めたら
「リーゼント頭」
髪型とは関係ないが、眉毛が太かったので
「ごうちゃあ」(郷ひろみを方言で訛ったもの)
ひげが生えてたので
「チョビヒゲ」~_~;
男子のつけてきたあだ名にろくなもんはない。
ま、要は体毛が濃いんだな。
でもそんなアホな男子のつけるあだ名は、言われても意外と気にしてなかったところが、今考えるとたいしたもんだ。(いや、ヒゲは気にした方がいいだろうが…なんとかしろってね)
そんなふうにいろいろと言われてしまう、天パーとのお付き合いというのは、お手入れもなかなか大変である。
長年に渡り研究に研究を重ね、私の髪型としてなんとか落ち着くようになったのはここ数年。
美容院の先生にごちゃごちゃと変な注文を出し、自分ではストレートパーマ、縮毛矯正、わざとパーマをかける等いろいろ試し、結局現在は地毛の天パーを生かすことに落ち着いている。
ごめんね、美容院の先生。金かけてなくて。
で、日々の研究の中で特にヒットしたのがツバキ油!
朝シャンして髪が濡れている状態でツバキ油を少し塗る。
ツバキ油でツヤとまとまり感を出すことで、髪がきれいにクリクリにまとまって見えるのだ。そこへ、さらにツヤ感のあるスタイリング剤を塗り、少しだけ固めると、それがけっこうきれいな状態で持続する。
しかし、その日の髪の状態で日々仕上がりが変わるので、まだ改良中ではある。
一度界面活性剤をやめよう!ということで、ノーメイクを実践した時に、シャンプーにも界面活性剤が入っているということで、お湯のみでシャンプーというのもやった。
しかーし!
フケは出るわ、髪型はボサボサでどうしようもないわで、シャンプーの方は元に戻した。元々フケ症だったので心配はしていたが、やはりダメであった。
そんなこんなで、今では、
「いいねえ、パーマかけなくていいんだから」
と会社のおばちゃんたちにうらやましがられるが、地道な努力と研究の成果だ。
まだ日々精進のヘアー道である。
天パー歴30年。
私は私の髪のベストを求めて今日もゆく!
なんのこっちゃい( ̄∀ ̄*)
天パー歴30年である。
長いことコンプレックスであり、私のアイデンティティでもあるが、ほんとに手のかかるやつと長いこと付き合ってきたもんである。
過去の写真を見ると、なんと小学校3年くらいまでは、ツヤツヤのまっすぐな髪だったのだ!
しかし小5にはひどいあだ名がつけられてたのだから、その2年のうちに髪質が変わったようである。
小学生のあだ名というのはひどいもんでね。
「水爆あたま」
一体水爆なんて単語、どこで覚えてくるんだか。
ちょっと髪を抑えようと横をピンで止めたら
「リーゼント頭」
髪型とは関係ないが、眉毛が太かったので
「ごうちゃあ」(郷ひろみを方言で訛ったもの)
ひげが生えてたので
「チョビヒゲ」~_~;
男子のつけてきたあだ名にろくなもんはない。
ま、要は体毛が濃いんだな。
でもそんなアホな男子のつけるあだ名は、言われても意外と気にしてなかったところが、今考えるとたいしたもんだ。(いや、ヒゲは気にした方がいいだろうが…なんとかしろってね)
そんなふうにいろいろと言われてしまう、天パーとのお付き合いというのは、お手入れもなかなか大変である。
長年に渡り研究に研究を重ね、私の髪型としてなんとか落ち着くようになったのはここ数年。
美容院の先生にごちゃごちゃと変な注文を出し、自分ではストレートパーマ、縮毛矯正、わざとパーマをかける等いろいろ試し、結局現在は地毛の天パーを生かすことに落ち着いている。
ごめんね、美容院の先生。金かけてなくて。
で、日々の研究の中で特にヒットしたのがツバキ油!
朝シャンして髪が濡れている状態でツバキ油を少し塗る。
ツバキ油でツヤとまとまり感を出すことで、髪がきれいにクリクリにまとまって見えるのだ。そこへ、さらにツヤ感のあるスタイリング剤を塗り、少しだけ固めると、それがけっこうきれいな状態で持続する。
しかし、その日の髪の状態で日々仕上がりが変わるので、まだ改良中ではある。
一度界面活性剤をやめよう!ということで、ノーメイクを実践した時に、シャンプーにも界面活性剤が入っているということで、お湯のみでシャンプーというのもやった。
しかーし!
フケは出るわ、髪型はボサボサでどうしようもないわで、シャンプーの方は元に戻した。元々フケ症だったので心配はしていたが、やはりダメであった。
そんなこんなで、今では、
「いいねえ、パーマかけなくていいんだから」
と会社のおばちゃんたちにうらやましがられるが、地道な努力と研究の成果だ。
まだ日々精進のヘアー道である。
天パー歴30年。
私は私の髪のベストを求めて今日もゆく!
なんのこっちゃい( ̄∀ ̄*)