2Qの振り返り
- 2013/08/31
- 22:05
2Qの振り返り
を、なんとメモに残したまま投稿してなかったので、一応載せておきます。
もう6月も終わってしまいます。毎回書いているようですが早いものです。
そんなわけで、個人的な2Qの振り返りです。
≪2Q振り返り≫
1.本を書く。
本を書くために仕事後、すべて片付け終わった後、時間が取れるようになりました。
パソコンを使っていた旦那にはipad miniをあてがい、文章を書きたい私がパソコンをゲット!
環境が少しずつ整ってきてます。
そして竹中平蔵さん(あの小泉首相時代の大臣ですね)の著書「マトリクス勉強法」の中で、
本を書くために仕事後、すべて片付け終わった後、時間が取れるようになりました。
パソコンを使っていた旦那にはipad miniをあてがい、文章を書きたい私がパソコンをゲット!
環境が少しずつ整ってきてます。
そして竹中平蔵さん(あの小泉首相時代の大臣ですね)の著書「マトリクス勉強法」の中で、
1日3枚書けば、100日で300ページになり、本になる!とあり、目に見える目標ができました。
目標一日3枚。物書きとしては少ない枚数になりますが、つづけていきます。
目標一日3枚。物書きとしては少ない枚数になりますが、つづけていきます。
2.トライブ参加
勝間塾に参加してまして、5月に一年の学びを報告し、集うという収穫祭というがありました!
東京までは参加できませんが、スカイプで日本、アメリカとつながることができ、企画してくださった方々に感謝感謝です。
普段の生活では出会うことのない種類のさまざまな経歴の方とお会いできるのは、本当に刺激的です。アメリカの方は、私の幼いころからのあこがれ、天文学者さまなんですよ!個人的に狂喜乱舞でした。
勝間塾に参加してまして、5月に一年の学びを報告し、集うという収穫祭というがありました!
東京までは参加できませんが、スカイプで日本、アメリカとつながることができ、企画してくださった方々に感謝感謝です。
普段の生活では出会うことのない種類のさまざまな経歴の方とお会いできるのは、本当に刺激的です。アメリカの方は、私の幼いころからのあこがれ、天文学者さまなんですよ!個人的に狂喜乱舞でした。
3.スキルアップ
ひたすら英語を車で聞いております。
教材はメディアでよく見るスピードラーニングですが、私は日本語→英語のものは、数回聞くだけで、後はひたすら英語のみのCDを飽きるほど聞いています。以前より聞き取れるようになってきました。
ただ、私の感想としては、聞き流すだけではやっぱり厳しいです。それなりに単語を調べて、いっぱい聞いて、マネしてみて、なんぼです。
あとは勧められて聞いているのが、NHKの語学プレーヤーのアプリを使った「英会話タイムトライアル」です。これはよかったです。あまりにも自分の口から英語が出てこなくてびっくりしますが、自分で考えて英語を発信するトレーニングになります。
4.健康
前回のブログに書きましたが、半年で4キロ減量です!わお!
いいんじゃないですか~?
私のお気に入りは、黒豆です!
黒豆を白飯がわりに食べるのですが、これがおいしくておいしくて。
ググってみると、黒豆は健康や美容にもいいらしいので、一石二鳥です。
ただ、市販品を圧力鍋で炊いたところ、色も悪く味も悪かったので、成功の秘訣は美味しい豆を探すことかもしれません。
ひたすら英語を車で聞いております。
教材はメディアでよく見るスピードラーニングですが、私は日本語→英語のものは、数回聞くだけで、後はひたすら英語のみのCDを飽きるほど聞いています。以前より聞き取れるようになってきました。
ただ、私の感想としては、聞き流すだけではやっぱり厳しいです。それなりに単語を調べて、いっぱい聞いて、マネしてみて、なんぼです。
あとは勧められて聞いているのが、NHKの語学プレーヤーのアプリを使った「英会話タイムトライアル」です。これはよかったです。あまりにも自分の口から英語が出てこなくてびっくりしますが、自分で考えて英語を発信するトレーニングになります。
4.健康
前回のブログに書きましたが、半年で4キロ減量です!わお!
いいんじゃないですか~?
私のお気に入りは、黒豆です!
黒豆を白飯がわりに食べるのですが、これがおいしくておいしくて。
ググってみると、黒豆は健康や美容にもいいらしいので、一石二鳥です。
ただ、市販品を圧力鍋で炊いたところ、色も悪く味も悪かったので、成功の秘訣は美味しい豆を探すことかもしれません。
5.情報収集
オーディオブックを聞くようにしました。
ずっとイヤホンのコードとiphoneが邪魔で重くて億劫だったので、思い切ってbluetoothのイヤホンを購入!
この解放感はおすすめです!音楽を聴く方も是非どうぞ!私は2,266円で予定より安いものを買いましたが、快適です。ただちょっと耳廻りが不安定かな。改良の余地あり!です。
オーディオブックを聞くようにしました。
ずっとイヤホンのコードとiphoneが邪魔で重くて億劫だったので、思い切ってbluetoothのイヤホンを購入!
この解放感はおすすめです!音楽を聴く方も是非どうぞ!私は2,266円で予定より安いものを買いましたが、快適です。ただちょっと耳廻りが不安定かな。改良の余地あり!です。
≪3Q目標≫
1.本を3章まで書き上げる
そのためネットサーフィンをするときアラームを掛ける、一日3枚を持続する
そのためネットサーフィンをするときアラームを掛ける、一日3枚を持続する
2.新しいトライブに参加する
3.英語はこのまま続けていく。
4.運動を始める。
ウォーキングを休みの日だけ始めました。少しずつやっていきます
ウォーキングを休みの日だけ始めました。少しずつやっていきます
5.家事をしながらオーディオブックを聞く。がんばれ、bluetooth!
3Q目標は以上です。
最大目標は本を書き上げる、です。がんばれ私!
<おまけ>
ところで、1QとQ1、どちらが正しい書き方なのでしょう?
一応ググりましたら、両方とも検索でき、どちらも「第一四半期」。
1Qのように1を先に書く方は主に証券取引などで使われる用語のようで、
Q1の方はただ「第一四半期」とのみ書かれてましたので、こちらの方が一般的なのかな?
ご存知の方、教えてくださいm(_ _)m
一応ググりましたら、両方とも検索でき、どちらも「第一四半期」。
1Qのように1を先に書く方は主に証券取引などで使われる用語のようで、
Q1の方はただ「第一四半期」とのみ書かれてましたので、こちらの方が一般的なのかな?
ご存知の方、教えてくださいm(_ _)m