ホワイトハウスのサイトに入ったことありますか?
- 2013/04/19
- 23:31
しばらく前の話になりますが…。
2012年12月コネチカット州の小学校銃撃事件をうけて、銃規制に賛成する署名をしたらアメリカ副大統領
からメールが来た!という話題がありまして、私も副大統領からのメールが欲しいとホワイトハウスのサ
イトに入ったことがあります。
https://petitions.whitehouse.gov/petition/dont-ban-pressure-cookers-dont-ban-guns/j41rh1d8
ホワイトハウスのサイトに入ろうなんて、今まで考えたこともありませんでしたが、おお、。
サイトに入ると、まあ英語が分からない分からない(笑)
なんとか時間をかけて辞書を引き引き調べた結果、残念ながらその署名活動は終了しておりました。残念
。そう簡単に副大統領のメールはいただけませんでした。
それにしても、なんと多くの署名活動がネット上で行われていることか!
どうやら自分でアカウントを作成すればそのホワイトハウスのサイト内で署名運動を作成して署名を募る
ことができるようです。
さまざまな内容(らしい^^;)の署名がありますが、日本でもネットでこのような署名運動をしてくれれば
、簡単にそして気軽に自分の望む活動に署名できます。
でも未だ昔ながらの名前住所を手書きで書く署名が回ってきますからねえ。
一応調べましたら日本でも一般の方のネット署名はありました。が、やはり公的機関の署名なら話しも早いし、信頼も違います。
是非政府主催の署名サイトを希望します。
ネットがらみですが、今日ネット選挙解禁法が成立しました。
ようやく日本もネット政治の夜明けですね。
海外ではすでに始まっているネットでの政治運動。
すでに生活からネットが切り離せなくなっている現代、政治も時代に見合うように変革が求められていま
す。
次はできればネットでそのまま投票できると楽でいいんだけどなぁ。
まだ先進国でネット投票を実施している国がないようなので、まだ難しいのでしょうね。なりすましとか横行するでしょうし。
ネットでの選挙解禁でも、まだまだ誹謗中傷の問題等ありますが、日本の一歩前進にとりあえず拍手!です。