読書かんそーぶん~就職する息子へ。まだ3年あるけどね。
- 2013/04/07
- 23:39
明日はもっと、うまくいく
中谷彰宏
この本は、主にまだ就職したばかりの新人、3年たったがもっとがんばりたい者、転職したての新人へ向けて書かれたもの。
トウのたった私向けではないなと思いながら、読ませていただいた。
中谷さん自身の経験、豊富な友人知人から得た情報により、あらゆる仕事における状況、心得、苦難の乗り越え方などのアドバイスを、お得意の50の項目に分けて書かれている。
「いいこと以外も報告をしよう」「金メダルを獲るより銅メダルを獲ろう」「いい子ぶらなくてもいい」など、うなづきながら読みすすみ、「ケンカのマナー」の段では笑いながらも納得してしまった。
まず、今からケンカをします、とケンカ相手に宣言をし、(この場合、自分は社員で相手はベテランのアルバイト)ケンカ中は半殺しせんばかりに本気で戦い、終わった後は、ありがとうございましたで終わるのだと。
ふとこの章を読んで思い出したのだが、私はサービス業のアルバイトをしていた時には、とにかく人に愛想を振りまいていればいいと思っていた。
いわゆるいいこちゃんである。
そして正社員として勤めだし、しばらくして上司に言われたのは、ケンカしろということだった。人のご機嫌を伺ってるんじゃない。仕事のためなら嫌われてナンボだと。
今までへらへしていた人生に、ドカンと衝撃が落ち、人に嫌われることをよしと思った初めての瞬間だ。
ま、そうは言っても二の足を踏むことも多いのだが、しかし明らかに態度は変わった。
就職すると、学校生活とは全く違う人間関係、考え方が押し寄せてくる。
私は逆に学校生活の方が苦手だったので、就職してからの方が気楽ではあるのだが、しかし、仲良しこよしが一番と学校で教わってきたのに、就職するとこの試練だ。一生懸命やっているのに怒られたりノロマだと言われたり。
なぜ、どうしてと戸惑う新人くんに、是非一度読んでもらいたい。
何も知らなくてくじける前に、この本を読むことで心の準備ができていればイバラの道を切り拓く手段を知ることになる。
心構えがあるのとないのとではえらい違いだ。
そうしてまた息子の本棚に本が増えることになった。
一言だけこういう本だと伝えて置いておくのだが、就職して、くじけとうなときに読んでほしいと思う
。
中谷彰宏
この本は、主にまだ就職したばかりの新人、3年たったがもっとがんばりたい者、転職したての新人へ向けて書かれたもの。
トウのたった私向けではないなと思いながら、読ませていただいた。
中谷さん自身の経験、豊富な友人知人から得た情報により、あらゆる仕事における状況、心得、苦難の乗り越え方などのアドバイスを、お得意の50の項目に分けて書かれている。
「いいこと以外も報告をしよう」「金メダルを獲るより銅メダルを獲ろう」「いい子ぶらなくてもいい」など、うなづきながら読みすすみ、「ケンカのマナー」の段では笑いながらも納得してしまった。
まず、今からケンカをします、とケンカ相手に宣言をし、(この場合、自分は社員で相手はベテランのアルバイト)ケンカ中は半殺しせんばかりに本気で戦い、終わった後は、ありがとうございましたで終わるのだと。
ふとこの章を読んで思い出したのだが、私はサービス業のアルバイトをしていた時には、とにかく人に愛想を振りまいていればいいと思っていた。
いわゆるいいこちゃんである。
そして正社員として勤めだし、しばらくして上司に言われたのは、ケンカしろということだった。人のご機嫌を伺ってるんじゃない。仕事のためなら嫌われてナンボだと。
今までへらへしていた人生に、ドカンと衝撃が落ち、人に嫌われることをよしと思った初めての瞬間だ。
ま、そうは言っても二の足を踏むことも多いのだが、しかし明らかに態度は変わった。
就職すると、学校生活とは全く違う人間関係、考え方が押し寄せてくる。
私は逆に学校生活の方が苦手だったので、就職してからの方が気楽ではあるのだが、しかし、仲良しこよしが一番と学校で教わってきたのに、就職するとこの試練だ。一生懸命やっているのに怒られたりノロマだと言われたり。
なぜ、どうしてと戸惑う新人くんに、是非一度読んでもらいたい。
何も知らなくてくじける前に、この本を読むことで心の準備ができていればイバラの道を切り拓く手段を知ることになる。
心構えがあるのとないのとではえらい違いだ。
そうしてまた息子の本棚に本が増えることになった。
一言だけこういう本だと伝えて置いておくのだが、就職して、くじけとうなときに読んでほしいと思う
。