こびりつかないフライパン選手権!優勝者は…(笑)
- 2013/08/24
- 22:58
こびりつかないフライパン選手権♪
主婦の皆さんもきっと苦労してるでしょうが、フライパンでの炒め物をしてる時、料理が鍋底にくっつくと、あーーー!もう!と思います。あれは本当になんとかならないもんですかね。特に玉子料理で鍋にくっついてどうしようもなくなる、あの苦痛!オムレツ、チャーハン、卵焼き…
なんとかいつまでも、こびりつかないフライパンを見つけたい!
と、あれこれ試しながらの20年。
高いの安いのありますが、一番くっつかずに長持ちしてるのが、あるんですか?
あるんです!
では、焦げつかないフライパン選手権の優勝者は……ダラダラダラダラ(ドラムロール)
鉄の中華鍋です!
フライパンじゃないじゃん。
というツッコミは置いといて。
今のところこれが一番「長い期間」「鍋底にくっつかない」をクリアしております。
プロの中華屋さんが、くっついて困る、って聞いたことないな、と思って選んだのがこれ。
赤坂離宮 譚彦彬厳選 中華鍋(エンボス加工つき)(写真でつかってるのがそれです)
なんと引き出物のカタログの中で選んだので、タダです(笑)
これが本当に大当たり!
鉄の中華鍋は、ちゃんと手順を踏めば、くっつきません!
•初めて使う時、製品付属の注意書きにある下準備をしっかりやる
•使う時は一度煙が上がるほどしっかり火を入れる
•使い終わったら鍋が熱いウチにすぐに洗う。
•洗う時は洗剤を使わずササラ(そんなのないので私はタワシ)で洗う!
で、指示はなかったのですが、使ったらたまに油塗ったりしてます。
これはもう、何年使っているかわかりませんが、今もチャーハンも炒め物もばっちり、こびりつきがありません。ただ、ちょっと油が多めになるのが玉にきずですね。
選手権2位は、
平野レミのレミパンです。
定価1万円ですが、私はポイントで交換したのでやっぱりタダです(笑)
結構長持ちしてお気に入りです♪2年くらい使ってたかな?
ただ、私的には鍋の高さが結構あるので、もうちょっと薄くていいかなと思います。たまに皿に移し辛かったりするんですよね。でもそれ意外はよかったですよ。
意外と使えなかったのが、セラミックのフライパン(3000円)!
耐久テスト10万回!みたいな謳い文句でしたが、数日でこびりつき、アウト!
なんでやねん!
これはまともに金を出したので腹がたちました(笑)
耐久10万回ってなんのテストやねん!
ただ、主人に言わせると、私が火にフライパンをかけっぱなしでちょくちょく離れるのが悪いんだそうで。使い方の問題?
で、現在使ってるのはなんと300円のフライパンです!
安い!
もうフライパンで悩むのが嫌になってダメもとで買ったものです(笑)
ところがどっこい、これが意外に使えてるんですよ。
現在2,3ヶ月経ってますが、まだこびりつきません。どこまで使えるのか楽しみです♪
よかったら、ご参考まで♪
フライパン選手権でした(=゚ω゚)ノ