Cambodia旅行記♪一日目
- 2013/02/28
- 23:52
カンボジアに行ってきました!
楽しかったですよー♪
なかなかトラブル続きでしたが、それはそれで面白かったかなと。
忘れないうちにカンボジアで学んだことを、少しずつ書いていきたいと思います。
楽しかったですよー♪
なかなかトラブル続きでしたが、それはそれで面白かったかなと。
忘れないうちにカンボジアで学んだことを、少しずつ書いていきたいと思います。
≪メニュー♪≫
1.カンボジア旅行記録
1.カンボジア旅行記録
2.旅行(ちょっとだけ)アドバイス
3.カンボジアはこんなとこだった
てなとこで、今回はカンボジア旅行紀1日目です。
≪1.カンボジア旅行紀≫
1日目。
日程は2泊4日でした。
初日まるまる1日と3日目の夕方~4日目までは、ほぼ移動時間なので、観光は実質2日弱くらいです。
日本からカンボジアまでの直行便はないので、ベトナムで乗り換えてカンボジアにいかなければなりません。(他の便で韓国の仁川(インチョン)経由もあるようです)
初日まるまる1日と3日目の夕方~4日目までは、ほぼ移動時間なので、観光は実質2日弱くらいです。
日本からカンボジアまでの直行便はないので、ベトナムで乗り換えてカンボジアにいかなければなりません。(他の便で韓国の仁川(インチョン)経由もあるようです)
当日は4時起床。
会社に集合して中部国際空港セントレアに移動です。いつも4時なんて起きられないのに起きれるもんですね。目的がありゃちゃんとできるんです。(つまり普段は身体がやる気がないと(笑))。
名古屋のセントレアからベトナムのハノイまで6時間、トランジットして、ハノイからカンボジアのシェムリアップまで1時間半、シェムリアップに着くのは1日目の18:40着。
まあ、最終的についた時間は予定通りでよかったのですが、その途中、セントレアからハノイまでの飛行機でトラブル一つ目……。
たった今セントレアからハノイまで6時間と書きましたが、実際はなんと5時間でした!
予定より1時間も早かったんですよ!
予定より1時間も早かったんですよ!
ちょうど私の隣が添乗員さんでしたが、今まで1時間も早かった飛行機に乗ったことはことはないっすよーとのこと。
機長がよほど気分がノッていてぶっ飛ばしたのか、どこかルートをショートカットしたのか、1時間早く着きました。ラッキーと思いましたが、こういう旅行では早く着いても困るんですね。トランジットですから1時間余計に待ち時間が出来るわけで、添乗員さんは頭を悩ませてました。
機長がよほど気分がノッていてぶっ飛ばしたのか、どこかルートをショートカットしたのか、1時間早く着きました。ラッキーと思いましたが、こういう旅行では早く着いても困るんですね。トランジットですから1時間余計に待ち時間が出来るわけで、添乗員さんは頭を悩ませてました。
ハノイの空港はベトナムの首都の空港ですが、まあ小さい。
ぐるっと一回りすれば終わりです。
中には食事処、フットマッサージ、お土産屋があり、ドルも日本円も使えました(円の場合、一応一言お店の人に確認してください。)
仲間の一部は中のレストランで軽く食事。
コーヒーはなぜか酸っぱかったとか、ココナツのケーキなどのデザートやフォーは美味しかったとか、食事の感想合戦でしたが、ここから食事の洗礼が始まります。
私たち若者グループ3人(でも40代)は中のお店をぐるぐるまわり、仲間の一人がばあばへのお土産が欲しいというのでいっしょに探しました。が、ちょっと高めだし、どのお店も品ぞろえは似たり寄ったり。
お土産はここで買うのはやめて、チップ用にドルをくずす必要があったので、3人がペットボトルの水を一本ずつ手に取り、お店の姉さんに渡しました。
それぞれが5ドルをくずして1ドルをチップ用に欲しかったのです。
私が3人一人ひとりを指差し、「1ダラー、1ダラー、1ダラー」と言ったなんとか通じたらしく、理解したとたんぶつぶつ怒りだしました。
まとめて払いなさいよと言ってたんでしょうね。
ま、そうかもしれませんが、あからさまな対応にこちらもムッ。しかしこんな人はこれからちょいちょい現れます。こういうことがあると日本の接客が本当にしっかりしてて、やさしいんだって実感しますねー。
それにトイレ。もうここから汚いトイレです。
だいたいがもう汚いので便座に座れず、腰を浮かして使用してました。
それに日本人の私はなかなか慣れないのですが、拭いた紙はとなりのバケツの中に入れます。水の中に流しちゃいけないんです。だいたいアジアはそうなんですね。
でも、いつも忘れて普通に流してしまいます。あれ、そろそろ流してもいいようにならないんですかね?
だいたいがもう汚いので便座に座れず、腰を浮かして使用してました。
それに日本人の私はなかなか慣れないのですが、拭いた紙はとなりのバケツの中に入れます。水の中に流しちゃいけないんです。だいたいアジアはそうなんですね。
でも、いつも忘れて普通に流してしまいます。あれ、そろそろ流してもいいようにならないんですかね?
ちなみに逆に日本の高速道路など、海外の観光客が多いトイレの中の表示、よく見ると中国語で「手紙」(トイレットペーパー)はトイレの中に入れていいですよという表示がありますので、今度気にして見ると面白いですよ。
なんだかんだでシェムリアップに到着。
ホテルにチェックインしてから夕食のバイキングへ。
うちの旅行の食事はほぼバイキングです。社員は、おねえさんたち(50,60代)が多いため、食べものを選べる食事の方がいいということでバイキングです。
あ、写真は撮るの忘れました。
もう食事は戦いです。食材を見ていろんな想像力と、不衛生な環境の中、少しでもお腹を壊さないように気を使っていたら写真どころじゃありませんでした。だからご飯ブログじゃないのであしからず。
だいだい時間も遅かったので、バイキング料理も食べ散らかした後。
皿も汚れていたり、結構ごはんつぶがついたままだったりするので、よく見なければなりません。
それでも、好奇心の方が強い私は、訳のわからない食材をえらんで少しずつ持ってきました。
あ、写真は撮るの忘れました。
もう食事は戦いです。食材を見ていろんな想像力と、不衛生な環境の中、少しでもお腹を壊さないように気を使っていたら写真どころじゃありませんでした。だからご飯ブログじゃないのであしからず。
だいだい時間も遅かったので、バイキング料理も食べ散らかした後。
皿も汚れていたり、結構ごはんつぶがついたままだったりするので、よく見なければなりません。
それでも、好奇心の方が強い私は、訳のわからない食材をえらんで少しずつ持ってきました。
結局全員一致した意見では、3日間はずれがなかったのが(というかなんとか食べられる唯一の食材が)チャーハンでした。味の濃い薄いはありましたが、無難に食べられました。
この日はあとコールスローがおいしかったです。
ぜんぜん南国ご飯じゃないですね(笑)
初日、ワースト一位はナマズでした。めったにまずいと言わない私が、「まず!」と思わず叫んだほどです。火がちゃんと通ってなかったか、下処理の問題かは不明ですが本当にまずかったあ!
文句ばっかり書いてますが、南国はやっぱりフルーツが最高です!
私はパパイヤとパインが大好きなので、いっぱいいただきました♪
ココナッツ系のデザートも大好きです。
私はパパイヤとパインが大好きなので、いっぱいいただきました♪
ココナッツ系のデザートも大好きです。
わけのわからんデザートが並んでましたが、これはなんだとドキドキしながら食べてました。
ホテルに帰ってこの日は就寝。
ホテルに帰ってこの日は就寝。
ここはカンボジアでもかなりいいホテル。
メンバーは3人部屋と2人部屋いくつかに別れて泊まりました。
ここならきれいだし、トイレもちゃんと座れますが、やはり生水は飲んではいけません。
ところで私はこういう旅行で家に電話をなるべくかけるようにしているのですが、いくら探してもコレクトコールや電話の掛け方の表が見当たらない。どこが4つ星やねん!と思いながらも電話で聞くのはなかなか勇気がいります。添乗員さんも他に出かけていたため電話が通じません。
メンバーは3人部屋と2人部屋いくつかに別れて泊まりました。
ここならきれいだし、トイレもちゃんと座れますが、やはり生水は飲んではいけません。
ところで私はこういう旅行で家に電話をなるべくかけるようにしているのですが、いくら探してもコレクトコールや電話の掛け方の表が見当たらない。どこが4つ星やねん!と思いながらも電話で聞くのはなかなか勇気がいります。添乗員さんも他に出かけていたため電話が通じません。
思いついた001を頭につけて掛けてみましたが、案の定どこかの部屋につながり、思わず切りました。
どうしましょう?
そこで調べていた知識が役に立ちます。
このホテル、無料のwi-fiがあるのです!
知り合いの携帯会社勤めの姉さん曰く、
このホテル、無料のwi-fiがあるのです!
知り合いの携帯会社勤めの姉さん曰く、
「飛行機モードにして無料wi-fiにつなぎ、lineやスカイプに登録しておけば、ただで携帯が使える!!」
スマホユーザーのみなさん、料金を掛けたくない人は、無料wi-fiを確認し、この方法を採ることをお勧めします!
そこで、そっちをチャレーンジ!
しか-し!こちらもまさかのパスワードロック!
ちぇ。
ちぇ。
ちなみにあまりカンボジアの携帯電波の環境はよくないようです。
ただでさえしょっちゅう停電になる国です。電波どころではないのでしょう。
それに私のスマホはauのiphone。ソフトバンクより取り扱い開始も遅く、auでも順に対応はしてくれているようですが、手動でその国のサーバーにつなげないといけません。自動で海外のサーバーにつないでしまうと高額料金のかかるサーバーに繋がってしまうようで、怖くてあまり手が出せないのです。
あ、順次情報は変わってますので一度調べてくださいね。去年とは状況も変わり、自動でつながる国もあるようです。(どちらにしろカンボジアでは無理)
ただでさえしょっちゅう停電になる国です。電波どころではないのでしょう。
それに私のスマホはauのiphone。ソフトバンクより取り扱い開始も遅く、auでも順に対応はしてくれているようですが、手動でその国のサーバーにつなげないといけません。自動で海外のサーバーにつないでしまうと高額料金のかかるサーバーに繋がってしまうようで、怖くてあまり手が出せないのです。
あ、順次情報は変わってますので一度調べてくださいね。去年とは状況も変わり、自動でつながる国もあるようです。(どちらにしろカンボジアでは無理)
もう遅かったし、添乗員さんも捕まらなかったので、仕方なく、一度飛行機モードを解除して一本メールだけ入れてしまいました。これでどれだけ料金が請求されるのか、また後日報告しますね。
一日目終了。