今日はナプキン感謝の巻
- 2012/12/27
- 23:53
突然ですが、今生理中です。
女性の方々、辛いですよね。めんどくさいし、調子悪いし、男性には一生わからないことの一つですよね。
当たり前か。
で、いつも思うのですが、このナプキンってやつを発明した人は、偉い!って思いません?
このおかげで辛い毎日を快適に過ごせるのですよ。
快適じゃないって?
もしなかったらどうします?
とんでもないことになりますよ
で、以前私のおばあちゃん(享年93歳)に、生理のとき昔の人はどうしてたの?と聞いたことがあります。
おばあちゃんの言うにはこうです。
昔は木綿の何枚も重ねたのを自分で縫って、カタチ的にはふんどしみたいにしたのを当てていたと。
なるほど。
自分で縫っていたんですね。
でも、よく漏れてね、田んぼにいる時は姑さんの手前家に戻れないから人が近くを通るたびに顔を赤くしていたと。
あとは大体おばあちゃんの苦労話につながっていくので省略しますが、わたしなど量が多いし周期が短いので、昔ならとんでもなく面倒だったなと、本当に現在に生まれてよかった♫と心から思います。
そういえば、昔読んだ「宇宙皇子(うつのみこ)」という本の中で、修行中の女の子が、生理の時だけ小屋にこもっていたな、と思い出しました。
今ネットで調べた中では、小屋にワラを敷いた中で過ごし、じっと終わるのを待つ、というすごい気の長い話しを見つけましたが、宇宙皇子の各務(かがみ)ちゃんもこの状態だったんでしょうかね。
本当にナプキンを発明してくれた人につくづく感謝です(^-^)/
男性は、女性の生理をわからないと書きましたが、実はナプキンを発明したの、日本の男性です!
テレビでお見かけしたその方は、普通のおじさんでした(笑)
素晴らしい!日本!
すばらしいよ!おじさん!
ありがとう!ナプキン!
てなわけで、年末に変なネタでした♫
女性の方々、辛いですよね。めんどくさいし、調子悪いし、男性には一生わからないことの一つですよね。
当たり前か。
で、いつも思うのですが、このナプキンってやつを発明した人は、偉い!って思いません?
このおかげで辛い毎日を快適に過ごせるのですよ。
快適じゃないって?
もしなかったらどうします?
とんでもないことになりますよ
で、以前私のおばあちゃん(享年93歳)に、生理のとき昔の人はどうしてたの?と聞いたことがあります。
おばあちゃんの言うにはこうです。
昔は木綿の何枚も重ねたのを自分で縫って、カタチ的にはふんどしみたいにしたのを当てていたと。
なるほど。
自分で縫っていたんですね。
でも、よく漏れてね、田んぼにいる時は姑さんの手前家に戻れないから人が近くを通るたびに顔を赤くしていたと。
あとは大体おばあちゃんの苦労話につながっていくので省略しますが、わたしなど量が多いし周期が短いので、昔ならとんでもなく面倒だったなと、本当に現在に生まれてよかった♫と心から思います。
そういえば、昔読んだ「宇宙皇子(うつのみこ)」という本の中で、修行中の女の子が、生理の時だけ小屋にこもっていたな、と思い出しました。
今ネットで調べた中では、小屋にワラを敷いた中で過ごし、じっと終わるのを待つ、というすごい気の長い話しを見つけましたが、宇宙皇子の各務(かがみ)ちゃんもこの状態だったんでしょうかね。
本当にナプキンを発明してくれた人につくづく感謝です(^-^)/
男性は、女性の生理をわからないと書きましたが、実はナプキンを発明したの、日本の男性です!
テレビでお見かけしたその方は、普通のおじさんでした(笑)
素晴らしい!日本!
すばらしいよ!おじさん!
ありがとう!ナプキン!
てなわけで、年末に変なネタでした♫