Fwd: ?N???????????@???U?`?N????s????????????????H
- 2012/10/19
- 18:05
Begin forwarded message:
> 差出人: 勝間和代 (Kazuyo Katsuma) <techo_hq@katsumaweb.com>
> 日時: 2012年10月13日 6:00:00 JST
> 宛先: <gemi-gemi-teratchi121071@ezweb.ne.jp>
> 件名: 起業をしたいあなたへ その6~起業に失敗したときにはどう対応するのか?
> Reply-To: 自分コーチング手帳ヘルプデスク <helpdesk@katsumaweb.com>
>
> 10月13日 土曜日
>
> 起業は高い確率で失敗します。有名な起業家が、それまで4-5社を倒産させながら、やっと最後に成功した、というケースも多々あります。
>
> 私のお勧めは
> 「成功するまで、ほぼ無限にやり直せるループを作ること」
> です。
>
> すなわち、二度と会社勤めに戻らなくてすむように、最低限の生活費+αに近い固定収入は、何らかの形で確保するわけです。目安でいうと、収入ベースで月に30万円くらいでしょうか。
>
> その金額さえあれば、生活はできますから、あとはひたすら、
> 「じゃんけん、じゃんけん、またじゃんけん」
> で新しいことを試していきます。
>
> 良くないのが、すぐに弱気になって、起業をやめてしまうことです。また、自分以外の人から借金をして始めていると、その後始末もやっかいになります。
>
> 私も、ある意味、当初は起業が失敗しています。だからこそ、本を書いたり、いざとなったら、コンサルティング案件を月50万円くらいで獲得して、それだけでなんとかコストをまかなおうと思っていました。
>
> そう、失敗した場合にどうするか、というワーストケースをいつも起業の時には考えるのです。そして、そのワーストケースの時にも、生活が何年間は成り立つしくみを作っておく、と言うことです。
>
> そして何度もやり直せるよう、過度な投資はしません。まして、周りから借金までしてビジネスを行うようにはしてはいけません。手金なら、いつでもやり直しができますし、取り返しがききます。
>
> 多くの人は、失敗したらどうしよう、というリスクを考えて起業に踏み切れないのですが、そこを逆手にとって、そもそも、失敗して当たり前、そして、失敗してからが勝負、というように起業のマインドを組み替えるのです。
>
> ほんとうににっちもさっちもいかなくなったら、定収入を求めて勤務に戻ることも一案ですが、その時にでもできるかぎり、フルタイムで戻らずにパートタイムにして、起業は続けましょう。
>
> なぜ、起業が好きなことでないとうまくいかないかというと、好きなことでないと、失敗したとしても、これでもか、これでもか、と続けて試す気力がもたないからです。なんとなく人に言われて儲かりそうだから、と手をつけて、ダメだった場合、自分が本当に入れ込んでいることでないと、手を変え品を変え、工夫をしていきませんし、そもそも、寝食を忘れて没頭することもないのです。
>
> もともと起業を何のためにするのかという原点に立ち戻る必要があるのですが、やはり、自分の能力を最大限に発揮できる場を自ら創って、そこで社会貢献をする、ということが起業の本質です。
>
> したがって、失敗した、というのは、言い換えると、市場に貢献できなかった、ということですから、自分が提供しようとした商品・サービスが市場視点ではなく、生産者視点になりすぎてはいなかったか、反省するとともに、常に新しい展開をあきらめずに行い続けることが、起業の成功につながります。
>
> 起業はチャレンジを止めたときが、真の失敗なのです。
>
> 【今日のまとめ】
> ・ワーストケースの時にも、生活が何年間は成り立つしくみを作っておこう。
> ・失敗して当たり前、そして、失敗してからが勝負、という起業マインドをもつ。
> ・チャレンジを止めたときが真の失敗。常に新しい展開をあきらめずに行い続けることが、起業の成功につながる。
>
> 「サポートメール無料配信応援企画!」リンク集
> http://krs.bz/katsumaweb/c?c=34996&m=7481&v=35a7b519
>
> 「サポートメール無料配信応援企画!」リンク集
> http://krs.bz/katsumaweb/c?c=34996&m=7481&v=35a7b519
>
> ■勝間コミュニティへのログイン方法
> 1.下記URLにアクセスする。
> http://krs.bz/katsumaweb/c?c=34997&m=7481&v=b482d03e
>
> 2.会員ID(サポートメールを受信しているアドレス)とパスワードを入力する。
>
> ●パスワードがわからない場合
> 1.上記のURLで、「パスワード再設定」をクリックし、「会員ID」欄に登録アドレスを入力し、「パスワード再設定」ボタンをクリックする。
>
> 2.登録アドレスあてに仮パスワードが届くので、そのパスワードでログインする。
>
> ※ログイン後は、画面右上部にある「パスワード変更」ボタンをクリックし、パスワードを変更してください。
>
>
> 初めてサポートメールを受け取った方はこちらをお読み下さい
> http://krs.bz/katsumaweb/c?c=34998&m=7481&v=5797dbf7
>
> ご自身の手帳の使い方、取り組みをご紹介下さい。ご意見ご要望などもどうぞ
> http://krs.bz/katsumaweb/c?c=34999&m=7481&v=d6b2bed0
>
> 登録情報の変更はこちらから
> https://krs.bz/katsumaweb/m?f=7&m=7481&t=81hy&v=6783d3b1
>
> サポートメールのバックナンバーはこちらからお読みいただけます
> http://krs.bz/katsumaweb/c?c=35000&m=7481&v=d0a2749a
>
> バックナンバーサイトへのログインパスワード:oPDfSgJR
> 差出人: 勝間和代 (Kazuyo Katsuma) <techo_hq@katsumaweb.com>
> 日時: 2012年10月13日 6:00:00 JST
> 宛先: <gemi-gemi-teratchi121071@ezweb.ne.jp>
> 件名: 起業をしたいあなたへ その6~起業に失敗したときにはどう対応するのか?
> Reply-To: 自分コーチング手帳ヘルプデスク <helpdesk@katsumaweb.com>
>
> 10月13日 土曜日
>
> 起業は高い確率で失敗します。有名な起業家が、それまで4-5社を倒産させながら、やっと最後に成功した、というケースも多々あります。
>
> 私のお勧めは
> 「成功するまで、ほぼ無限にやり直せるループを作ること」
> です。
>
> すなわち、二度と会社勤めに戻らなくてすむように、最低限の生活費+αに近い固定収入は、何らかの形で確保するわけです。目安でいうと、収入ベースで月に30万円くらいでしょうか。
>
> その金額さえあれば、生活はできますから、あとはひたすら、
> 「じゃんけん、じゃんけん、またじゃんけん」
> で新しいことを試していきます。
>
> 良くないのが、すぐに弱気になって、起業をやめてしまうことです。また、自分以外の人から借金をして始めていると、その後始末もやっかいになります。
>
> 私も、ある意味、当初は起業が失敗しています。だからこそ、本を書いたり、いざとなったら、コンサルティング案件を月50万円くらいで獲得して、それだけでなんとかコストをまかなおうと思っていました。
>
> そう、失敗した場合にどうするか、というワーストケースをいつも起業の時には考えるのです。そして、そのワーストケースの時にも、生活が何年間は成り立つしくみを作っておく、と言うことです。
>
> そして何度もやり直せるよう、過度な投資はしません。まして、周りから借金までしてビジネスを行うようにはしてはいけません。手金なら、いつでもやり直しができますし、取り返しがききます。
>
> 多くの人は、失敗したらどうしよう、というリスクを考えて起業に踏み切れないのですが、そこを逆手にとって、そもそも、失敗して当たり前、そして、失敗してからが勝負、というように起業のマインドを組み替えるのです。
>
> ほんとうににっちもさっちもいかなくなったら、定収入を求めて勤務に戻ることも一案ですが、その時にでもできるかぎり、フルタイムで戻らずにパートタイムにして、起業は続けましょう。
>
> なぜ、起業が好きなことでないとうまくいかないかというと、好きなことでないと、失敗したとしても、これでもか、これでもか、と続けて試す気力がもたないからです。なんとなく人に言われて儲かりそうだから、と手をつけて、ダメだった場合、自分が本当に入れ込んでいることでないと、手を変え品を変え、工夫をしていきませんし、そもそも、寝食を忘れて没頭することもないのです。
>
> もともと起業を何のためにするのかという原点に立ち戻る必要があるのですが、やはり、自分の能力を最大限に発揮できる場を自ら創って、そこで社会貢献をする、ということが起業の本質です。
>
> したがって、失敗した、というのは、言い換えると、市場に貢献できなかった、ということですから、自分が提供しようとした商品・サービスが市場視点ではなく、生産者視点になりすぎてはいなかったか、反省するとともに、常に新しい展開をあきらめずに行い続けることが、起業の成功につながります。
>
> 起業はチャレンジを止めたときが、真の失敗なのです。
>
> 【今日のまとめ】
> ・ワーストケースの時にも、生活が何年間は成り立つしくみを作っておこう。
> ・失敗して当たり前、そして、失敗してからが勝負、という起業マインドをもつ。
> ・チャレンジを止めたときが真の失敗。常に新しい展開をあきらめずに行い続けることが、起業の成功につながる。
>
> 「サポートメール無料配信応援企画!」リンク集
> http://krs.bz/katsumaweb/c?c=34996&m=7481&v=35a7b519
>
> 「サポートメール無料配信応援企画!」リンク集
> http://krs.bz/katsumaweb/c?c=34996&m=7481&v=35a7b519
>
> ■勝間コミュニティへのログイン方法
> 1.下記URLにアクセスする。
> http://krs.bz/katsumaweb/c?c=34997&m=7481&v=b482d03e
>
> 2.会員ID(サポートメールを受信しているアドレス)とパスワードを入力する。
>
> ●パスワードがわからない場合
> 1.上記のURLで、「パスワード再設定」をクリックし、「会員ID」欄に登録アドレスを入力し、「パスワード再設定」ボタンをクリックする。
>
> 2.登録アドレスあてに仮パスワードが届くので、そのパスワードでログインする。
>
> ※ログイン後は、画面右上部にある「パスワード変更」ボタンをクリックし、パスワードを変更してください。
>
>
> 初めてサポートメールを受け取った方はこちらをお読み下さい
> http://krs.bz/katsumaweb/c?c=34998&m=7481&v=5797dbf7
>
> ご自身の手帳の使い方、取り組みをご紹介下さい。ご意見ご要望などもどうぞ
> http://krs.bz/katsumaweb/c?c=34999&m=7481&v=d6b2bed0
>
> 登録情報の変更はこちらから
> https://krs.bz/katsumaweb/m?f=7&m=7481&t=81hy&v=6783d3b1
>
> サポートメールのバックナンバーはこちらからお読みいただけます
> http://krs.bz/katsumaweb/c?c=35000&m=7481&v=d0a2749a
>
> バックナンバーサイトへのログインパスワード:oPDfSgJR
Fwd: ????????????@???U?`?u?t?H?g???[?f?B???O?v???????W??m ?? ホーム
Fwd: ?N???????????@???V?`?N???????????????