Fwd: ?N???????????@???V?`?N???????????????
- 2012/10/19
- 18:04
Begin forwarded message:
> 差出人: 勝間和代 (Kazuyo Katsuma) <techo_hq@katsumaweb.com>
> 日時: 2012年10月14日 6:00:00 JST
> 宛先: <gemi-gemi-teratchi121071@ezweb.ne.jp>
> 件名: 起業をしたいあなたへ その7~起業に向けて今日からはじめること
> Reply-To: 自分コーチング手帳ヘルプデスク <helpdesk@katsumaweb.com>
>
> 10月14日 日曜日
>
> さて、起業についてなかなか語られないことを赤裸々に語ってきた1週間ですが、最終日は、起業をしたい人が始めることを書いていきます。
>
> まずはとにかく、
> 「無収入/低収入生存月数」
> を上げることです。
>
> 最低でも1年以上にしてください。そのためには、固定費の削減が必要になるかもしれません、あるいは、もっともっと、貯蓄率を上げる必要があるかもしれません。場合によっては、いったん転職をして、より収入を上げて、独立資金を貯める必要があるかもしれません。
>
> これがない、あるいは短いままですと、落ち着いて
> 「成功するまで失敗を続ける」
> ことができなくなります。
>
> いま、自分の収入における貯蓄率、ソラで言えますか? これを最低でも20%、できれば、25%にしてください。そうすれば、20%であれば、4ヶ月ごとに1ヶ月分、25%であれば、3ヶ月ごとに1ヶ月分の生活費が貯まります。
>
> せいぜい3ヶ月から半年分しか貯蓄がない人でも、あと数年間、20~25%の貯蓄を続ければ、1年から2年分の生活費を貯めることが可能なのです。
>
> また、何らかの形でサイドビジネスをいまの勤め先のコンプライアンスに触れない範囲でやってみてください。アフィリエイトでも、自分でサイトを作って通信販売でも、ビジネスモデルを参考にしたい企業でのアルバイトでも、なんでも構いません。
>
> 要は、自分が起業したとしたときに、どんな知識が必要で、何が得意なのか、不得意なのか、訓練ができるからです。今いるシステムの中で稼ぐことと、外で自力を中心に稼ぐことの金額や感覚の違いを皮膚感覚で覚えて欲しいのです。
>
> そして一番重要なこと、それは、「起業予定日」を決めることです。それはお金がどのくらい貯まりそうなのか、どの時点までに起業に必要なスキルを身につけられるのか、そこから考えて、数ヶ月先なのか、数年先なのか、それ以上なのか、逆算できますから、その逆算に応じて目的地を定めます。
>
> 起業予定日があれば、退職予定日もありますし、線表もひけるようになります。また、どんなビジネスモデルにしようか、いつも頭に置いて考える必要になりますし、そこでいい考えが浮かぶと、よりよい船出ができることでしょう。
>
> いつかは起業したいなぁ、では進みません。まずはライフスタイルを整えてリスクを下げるめどをつけ、そのめどから起業予定日を逆算して定め、あとは淡々と実行するのみです。
>
> そして、日常的に1人でも多くの起業家と出会ってください、話をしてください、生の声を聞いてください。その中で、どのように資金を準備するのか、起業のアイデアはどうみつけるのか、ビジネスパートナーはどのようにして出会うのか、さまざまなヒントをもらえるはずです。
>
> 仕事というと、会社勤めや、せいぜい、転職くらいが現実的な選択肢だと考えている人たちは多いと思います。
>
> しかし、「起業」あるいは「独立」も実は、必要十分な準備と、やり続ける意志さえあれば、けっして遠いことでも、難しいことでもありません。
>
> ぜひ、本気で起業を考える人は、「できるといいなぁ」という願望から、しっかりと手帳に独立予定日を書き込んで、その日にむけての準備を始めて見てください。
>
> 1人でも多くの方が、入念な準備の上、計算されたリスクを取った上で、自分がしたいことをしっかりと実現できるような独立ができることを応援していきたいと思います。
>
> 私の方でも、みなさんに独立している方たちのお話をたくさん聞いていただける機会をなくべく増やしたいと思いますので、どうかこれからもよろしくお願いします。応援しています!!
>
> 【今日のまとめ】
> ・ライフスタイルを整えてリスクを下げるめどをつけ、「起業予定日」を決めよう。
> ・「無収入/低収入生存月数」を最低一年以上にしよう。
> ・「起業」あるいは「独立」も必要十分な準備と、やり続ける意志さえあれば、けっして遠いことでも、難しいことでもない。
>
> 「サポートメール無料配信応援企画!」リンク集
> http://krs.bz/katsumaweb/c?c=35033&m=7481&v=bd516be1
>
> ■勝間コミュニティへのログイン方法
> 1.下記URLにアクセスする。
> http://krs.bz/katsumaweb/c?c=35035&m=7481&v=0d6c39b1
>
> 2.会員ID(サポートメールを受信しているアドレス)とパスワードを入力する。
>
> ●パスワードがわからない場合
> 1.上記のURLで、「パスワード再設定」をクリックし、「会員ID」欄に登録アドレスを入力し、「パスワード再設定」ボタンをクリックする。
>
> 2.登録アドレスあてに仮パスワードが届くので、そのパスワードでログインする。
>
> ※ログイン後は、画面右上部にある「パスワード変更」ボタンをクリックし、パスワードを変更してください。
>
>
> 初めてサポートメールを受け取った方はこちらをお読み下さい
> http://krs.bz/katsumaweb/c?c=35037&m=7481&v=d457f5be
>
> ご自身の手帳の使い方、取り組みをご紹介下さい。ご意見ご要望などもどうぞ
> http://krs.bz/katsumaweb/c?c=35039&m=7481&v=b6679b50
>
> 登録情報の変更はこちらから
> https://krs.bz/katsumaweb/m?f=7&m=7481&t=81im&v=ec8fe755
>
> サポートメールのバックナンバーはこちらからお読みいただけます
> http://krs.bz/katsumaweb/c?c=35041&m=7481&v=aa3a5b46
>
> バックナンバーサイトへのログインパスワード:oPDfSgJR
> 差出人: 勝間和代 (Kazuyo Katsuma) <techo_hq@katsumaweb.com>
> 日時: 2012年10月14日 6:00:00 JST
> 宛先: <gemi-gemi-teratchi121071@ezweb.ne.jp>
> 件名: 起業をしたいあなたへ その7~起業に向けて今日からはじめること
> Reply-To: 自分コーチング手帳ヘルプデスク <helpdesk@katsumaweb.com>
>
> 10月14日 日曜日
>
> さて、起業についてなかなか語られないことを赤裸々に語ってきた1週間ですが、最終日は、起業をしたい人が始めることを書いていきます。
>
> まずはとにかく、
> 「無収入/低収入生存月数」
> を上げることです。
>
> 最低でも1年以上にしてください。そのためには、固定費の削減が必要になるかもしれません、あるいは、もっともっと、貯蓄率を上げる必要があるかもしれません。場合によっては、いったん転職をして、より収入を上げて、独立資金を貯める必要があるかもしれません。
>
> これがない、あるいは短いままですと、落ち着いて
> 「成功するまで失敗を続ける」
> ことができなくなります。
>
> いま、自分の収入における貯蓄率、ソラで言えますか? これを最低でも20%、できれば、25%にしてください。そうすれば、20%であれば、4ヶ月ごとに1ヶ月分、25%であれば、3ヶ月ごとに1ヶ月分の生活費が貯まります。
>
> せいぜい3ヶ月から半年分しか貯蓄がない人でも、あと数年間、20~25%の貯蓄を続ければ、1年から2年分の生活費を貯めることが可能なのです。
>
> また、何らかの形でサイドビジネスをいまの勤め先のコンプライアンスに触れない範囲でやってみてください。アフィリエイトでも、自分でサイトを作って通信販売でも、ビジネスモデルを参考にしたい企業でのアルバイトでも、なんでも構いません。
>
> 要は、自分が起業したとしたときに、どんな知識が必要で、何が得意なのか、不得意なのか、訓練ができるからです。今いるシステムの中で稼ぐことと、外で自力を中心に稼ぐことの金額や感覚の違いを皮膚感覚で覚えて欲しいのです。
>
> そして一番重要なこと、それは、「起業予定日」を決めることです。それはお金がどのくらい貯まりそうなのか、どの時点までに起業に必要なスキルを身につけられるのか、そこから考えて、数ヶ月先なのか、数年先なのか、それ以上なのか、逆算できますから、その逆算に応じて目的地を定めます。
>
> 起業予定日があれば、退職予定日もありますし、線表もひけるようになります。また、どんなビジネスモデルにしようか、いつも頭に置いて考える必要になりますし、そこでいい考えが浮かぶと、よりよい船出ができることでしょう。
>
> いつかは起業したいなぁ、では進みません。まずはライフスタイルを整えてリスクを下げるめどをつけ、そのめどから起業予定日を逆算して定め、あとは淡々と実行するのみです。
>
> そして、日常的に1人でも多くの起業家と出会ってください、話をしてください、生の声を聞いてください。その中で、どのように資金を準備するのか、起業のアイデアはどうみつけるのか、ビジネスパートナーはどのようにして出会うのか、さまざまなヒントをもらえるはずです。
>
> 仕事というと、会社勤めや、せいぜい、転職くらいが現実的な選択肢だと考えている人たちは多いと思います。
>
> しかし、「起業」あるいは「独立」も実は、必要十分な準備と、やり続ける意志さえあれば、けっして遠いことでも、難しいことでもありません。
>
> ぜひ、本気で起業を考える人は、「できるといいなぁ」という願望から、しっかりと手帳に独立予定日を書き込んで、その日にむけての準備を始めて見てください。
>
> 1人でも多くの方が、入念な準備の上、計算されたリスクを取った上で、自分がしたいことをしっかりと実現できるような独立ができることを応援していきたいと思います。
>
> 私の方でも、みなさんに独立している方たちのお話をたくさん聞いていただける機会をなくべく増やしたいと思いますので、どうかこれからもよろしくお願いします。応援しています!!
>
> 【今日のまとめ】
> ・ライフスタイルを整えてリスクを下げるめどをつけ、「起業予定日」を決めよう。
> ・「無収入/低収入生存月数」を最低一年以上にしよう。
> ・「起業」あるいは「独立」も必要十分な準備と、やり続ける意志さえあれば、けっして遠いことでも、難しいことでもない。
>
> 「サポートメール無料配信応援企画!」リンク集
> http://krs.bz/katsumaweb/c?c=35033&m=7481&v=bd516be1
>
> ■勝間コミュニティへのログイン方法
> 1.下記URLにアクセスする。
> http://krs.bz/katsumaweb/c?c=35035&m=7481&v=0d6c39b1
>
> 2.会員ID(サポートメールを受信しているアドレス)とパスワードを入力する。
>
> ●パスワードがわからない場合
> 1.上記のURLで、「パスワード再設定」をクリックし、「会員ID」欄に登録アドレスを入力し、「パスワード再設定」ボタンをクリックする。
>
> 2.登録アドレスあてに仮パスワードが届くので、そのパスワードでログインする。
>
> ※ログイン後は、画面右上部にある「パスワード変更」ボタンをクリックし、パスワードを変更してください。
>
>
> 初めてサポートメールを受け取った方はこちらをお読み下さい
> http://krs.bz/katsumaweb/c?c=35037&m=7481&v=d457f5be
>
> ご自身の手帳の使い方、取り組みをご紹介下さい。ご意見ご要望などもどうぞ
> http://krs.bz/katsumaweb/c?c=35039&m=7481&v=b6679b50
>
> 登録情報の変更はこちらから
> https://krs.bz/katsumaweb/m?f=7&m=7481&t=81im&v=ec8fe755
>
> サポートメールのバックナンバーはこちらからお読みいただけます
> http://krs.bz/katsumaweb/c?c=35041&m=7481&v=aa3a5b46
>
> バックナンバーサイトへのログインパスワード:oPDfSgJR