久しぶりにブログを書いてみた
- 2012/10/18
- 00:14
また少しずつブログを始めようと思っている。
やはり、会社のおばちゃんたちが面白いのだ。いつくたばるかわからない人たちだからね、今一緒にいる時間を大切に、んで、面白いネタを今のウチにゲットして、ブログに残そうという魂胆である。
おばちゃんと言っても、もう70だから、ばあばの域である。
生まれも戦中って奴で、聞いていると、第二次ベビーブーム世代の私には驚くことばかりだ。
最近聞いて驚いたのは、
正月に学校に行った
という話し。
正月用に親が用意してくれた真新しいきれいな服を着て、学校へ行き、校長先生の話しを聞き、正月の歌など歌って帰ってきたという。
正月に学校なんて!
信じられない。
しかもお餅を持って行ったのだ。
なんのために?というと、貧しい、食べられないお宅のために、学校でお餅を集めて配ったのだ。
これには地域で差があったようだが、他の地域出身のおばちゃんたちは紅白の饅頭をもらって帰ったとか。
もらっただー、持ってっただーでお昼休みはもめて終わったが、正月から学校には行きたくないなあ、と今に生まれて良かったとしみじみ思ったのであった。
やはり、会社のおばちゃんたちが面白いのだ。いつくたばるかわからない人たちだからね、今一緒にいる時間を大切に、んで、面白いネタを今のウチにゲットして、ブログに残そうという魂胆である。
おばちゃんと言っても、もう70だから、ばあばの域である。
生まれも戦中って奴で、聞いていると、第二次ベビーブーム世代の私には驚くことばかりだ。
最近聞いて驚いたのは、
正月に学校に行った
という話し。
正月用に親が用意してくれた真新しいきれいな服を着て、学校へ行き、校長先生の話しを聞き、正月の歌など歌って帰ってきたという。
正月に学校なんて!
信じられない。
しかもお餅を持って行ったのだ。
なんのために?というと、貧しい、食べられないお宅のために、学校でお餅を集めて配ったのだ。
これには地域で差があったようだが、他の地域出身のおばちゃんたちは紅白の饅頭をもらって帰ったとか。
もらっただー、持ってっただーでお昼休みはもめて終わったが、正月から学校には行きたくないなあ、と今に生まれて良かったとしみじみ思ったのであった。